/* css自動更新 */
10月

「総選挙の結果について」県常任委員会が声明を発表

(1)

  10月22日投開票された総選挙で徳島県党は、比例代表選挙で2万1354票(7.32%)、徳島1区で山本千子候補が1万5622票(8.91%)、 徳島2区で久保たかゆき候補が2万5726票(22.37%)を獲得しました。

 前回とくらべて、比例代表選挙では8798票、徳島1区では154票、徳島2区では4270票の後退となり、比例代表選挙で白川よう子候補の勝利、比例四国ブロックの議席奪還ができなかったことをはじめ、残念な結果となりました。
 県下の党員、後援会員、支持者のみなさんの大奮闘、多くの方々から「比例は日本共産党」という力強い激励もいただきました。しかし、これらを結果に実らせることができませんでした。

 その最大の要因は、県党の力不足にあると考えています。今後、党内外のみなさんのご意見に真摯に耳をかたむけ、議論を深めて詳しい総括を行い、捲土重来を期して頑張ります。

(2)

 今回の総選挙でわが党は、市民と野党の共闘を成功させることを大方針にすえて奮闘してきました。協力・連携して選挙をたたかった日本共産党、立憲民主党、社民党と市民と野党の共闘勢力が、全体として議席を大きく伸ばしたことは、大きな喜びです。

 わが党は、全国67の小選挙区で予定候補者をおろすことを決断しましたが、この決断が市民と野党の共闘勢力が全体として議席を伸ばすことへの貢献となりました。この対応は、安倍暴走政治を止め、日本の政治に民主主義をとりもどす大局に立ってのものであり、大義にたった対応だったと確信するものです。

 県内では、民進党の希望への合流という逆流によって、合意目前だった野党と市民の共闘の協議がこわされました。そのためわが党は、「戦争法廃止、立憲主義回復」という共闘の大義の旗を高く掲げて1区、2区とも候補者を立ててたたかいました。

 この選挙では、新社会党のみなさんから、自らの選挙のように、わが党と候補者への応援をいただきました。また、女性団体幹部、元幹部など著名な女性が連名で、「四国から女性国会議員を」とアピールを発表していただきました。こうして、選挙のなかで、たくさんの新しい友人を得、共同の絆が深まったことは今後の財産になるものと考えます。

 わが党は、引きつづき、市民と野党の共闘の本格的な発展のために力を尽くす決意です。

(3)

 総選挙の結果、自民・公明は議席の3分の2を占めましたが、これは希望の党が野党と市民の共闘を分断し、逆流を持ち込んだ結果にほかなりません。自民党は、比例得票33%で、全議席の61%を占めましたが、これは大政党有利に民意を歪める小選挙区制による「虚構の多数」にほかなりません。

 わが党は総選挙で、安倍暴走政治への審判を呼びかけるとともに、安倍政権を退場させたあと、どんな日本をつくるのかを5つの柱で訴えました。これらは、安倍政治への明確な対案であり、国民要求実現の道をしめした、先駆的なものでした。

 わが党は、総選挙で掲げた政策を実現するために、各分野の国民運動の発展、市民と野党の共闘の発展のために全力をあげるものです。

(4)

 市民と野党の共闘を前進させながら、いかにして日本共産党の躍進をかちとるか──新しい努力と探究の必要性を痛感しています。総選挙の教訓をふまえ、次の2点の努力と探究をすすめる決意です。

 ①日本共産党の綱領、歴史、理念を丸ごと理解してもらい、日本共産党を丸ごと支持してもらえる方をひろげていくことです。情勢に複雑な流れや逆流が生まれても、支持を着実にひろげていく一番の力がここにあります。「綱領を語り、日本の未来を語りあう集い」を県下すみずみで開き、日本共産党について語りあう活動を強めていきたいと思います。

 ②日本共産党の自力を強めること──党員拡大を根幹すえて党勢拡大にとりくむことです。今回の総選挙は、党勢拡大に努力してきたとはいえ、3年前とくらべて、党員も「しんぶん赤旗」読者も後退させて選挙をたたかうことになりました。

 次の国政選挙、2019年4月の統一地方選挙での反転攻勢にむけて、「集い」をひらき、県民のみなさんと日本の前途を語りあい、党を強く大きくする活動に全力をあげる決意です。

 今後とも、日本共産党に対するあたたかいご支援、ご協力を心からお願いします。

2017年10月25日

日本共産党徳島県常任委員会

明日は投票日、「比例は共産党」と広げてください

 四国比例は大激戦・大接戦です。
四国から憲法を、平和を、くらしを守る日本共産党の議席を勝ち取らせてください。いま四国の国会議員は全て男性です。女性の願いを届ける議席を実現させてください。

日本共産党への1票は「安倍暴走政治を止める一番確かな1票」です。
「ブレない党」への1票は、日本の政治を変える一番確かな1票です。
市民と野党の共闘を前に進める一番確かな力となる1票です。

「比例は共産党」とお知り合いにも声をかけてください。台風が近づいています。お気をつけて投票所にお出かけください。

白川よう子比例候補が徳島で最後の訴え

「比例は日本共産党に」と最後の訴えを行う白川候補(右から2人目)

 白川よう子四国ブロック比例候補が20日、最後の徳島入り。山本千代子1区候補、久保たかゆき2区候補とともに訴えました。徳島駅前での訴えには、高開千代子県本部副委員長をはじめとした新社会党の方々や、市民連合・徳島の方々、白川候補の元職場の上司ら、多くの人々が駆け付けてくれました。

 白川候補は、気迫を込めて「瞳のように大切な憲法9条を変えようとする安倍政権を絶対に許さない」と訴え、消費税増税の口実に教育・子育てをあげていることを徹底批判。「新しい政治をつくるのはみなさんの1票1票だ。市民と野党の共闘にこそ未来がある。ブレずに共闘を貫く日本共産党を伸ばして下さい。大激戦の四国比例で、くらし、憲法、平和を守る議席、唯一の女性国会議員を誕生させて下さい。残る2日『比例は日本共産党』と広げに広げて、勝ちぬかせて下さい」と訴えました。

「四国から女性の国会議員を」と訴える新社会党の高開氏(左)

 新社会党の高開氏は「兵庫9区で共産党は候補者を降ろし、(新社会推薦の)菊池候補支援に全力をあげてくれている」と野党共闘に尽くす共産党への謝意をのべ「四国比例では、自民党と共産党が最後の1議席を争う大激戦だ。四国から女性国会議員を、白川よう子さんを勝たせてください」と訴えました。

電話かけボランティア募集のお知らせ

 日本共産党徳島県委員会では、支持拡大を訴える電話かけボランティアを募集しています。

 衆院選比例四国ブロックは大激戦・大接戦のまま最終盤です。比例四国ブロック(定数6)の最後の1議席を、自民党の3議席目、希望の党の2議席目、日本共産党で争っています。

 四国ブロックに憲法を守る、消費税増税NOの女性の議席をなんとしても実現するために、あなたの力をかしてください。

 お問合わせは下記の電話番号までご連絡ください。

  • 山本千代子・比例合同後援会事務所(TEL:088-602-0633)
  • 久保たかゆき・比例合同後援会事務所(TEL:0883-22-0671)

電話かけボランティア募集のお知らせ

「四国に女性の議席を」山本千代子個人演説会に計170人が参加

山本候補の訴えに聴き入る参加者

 仁比聡平参議院議員を迎えて18日、徳島市内の2ヶ所で山本千代子個人演説会が開催され、合計で約170人が参加しました。

 新社会党の高開千代子県本部副委員長も応援弁士にたち、「四国から女性国会議員を送り出すチャンスだ。比例で白川よう子さんを国会に送りだそう」と力強く訴えました。

支持を訴える山本千代子徳島1区候補

 山本千代子1区候補は、沖縄のヘリ墜落にも一言の抗議もせず、核兵器禁止条約に背を向ける安倍政権を批判し、「戦争だけはダメと市民がつくりあげたのが野党共闘だ。市民と野党の共闘をブレずに貫く日本共産党を伸ばして下さい」と訴えました。

 そして最後の6議席目を改憲勢力と争う四国比例の情勢を伝え、「戦争NO!暮らし守れの1票を日本共産党に託して下さい。大激戦・大接戦の四国比例で、日本共産党の議席を勝ちとらせてください。私も国政へ駆け上がる」と決意を込めました。

力強く訴える仁比聡平参議院議員

 仁比聡平参議院議員は、「国民多数が『アベ政治を終わらせたい』と願い、どこに1票を託すか最後まで模索が続く、かつてない選挙戦となっている」とのべ、安倍政権の数々の暴走と、それに抗する市民と野党の共闘の新しい発展を縦横に語り、「四国比例は1票1票を争う、大激戦・大接戦だ。力を貸して欲しい。日本共産党の四国の議席奪還は、安倍政権への一番の痛打となり、市民と野党の共闘をさらに大きく広げることになる」と力を込め訴えました。

 最後に古田美知代徳島地区副委員長が、「あと5日間の猛奮闘で自民党に競り勝ち、何としても四国比例で日本共産党の、女性の1議席を勝ち取ろう。あと1人、2人、5人、10人と『比例は日本共産党』と広げに広げて下さい」と訴えました。

「Talking with you!」比例四国編 追加!

 きんじぃたちの愉快な話し合い、「政治をどうする?Talking with you!」に、比例四国編を追加しました。

 四国の比例でなんとしても日本共産党の議席を奪還するために、きんじぃたちの話を聞きながら、一緒に考えてみませんか。

 「Talking with you! 比例四国編」へのアクセスはこちらからどうぞ。

Talking with you!もくじページ

仁比そうへい参議院議員が徳島に応援に駆けつけます

 10月18日に、日本共産党の仁比そうへい参議院議員が徳島に応援に駆けつけます。午前10時より市内各地で街頭演説を行ったあと、山本千代子1区候補の個人演説会で応援演説を行います。仁比参議院議員の訴えをぜひお聞きください。

 街頭演説、個人演説会の予定は下記の通りです。なお、街頭演説の時間などは、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。

  • 10:00~ JR徳島駅前で街頭演説
  • 10:40~ イオンモール付近、がんばりや周辺
  • 11:20~ 県庁前南側バス停横
  • 12:00~ 東新町入り口(旧丸新前)
  • 14:00~ 加茂名コミュニティセンターで山本千代子個人演説会に参加
  • 15:30~ 八万中央コミュニティセンターで山本千代子個人演説会に参加