日本共産党の志位和夫委員長は29日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、談話を発表しました。
詳細はしんぶん赤旗の該当記事ページ(クリックでページにアクセス)にてご覧になれます。
/* css自動更新 */
核兵器禁止条約を交渉する国連会議のエレン・ホワイト議長が22日、同条約の草案を公表したことを受け、日本共産党の志位和夫委員長は23日、草案を歓迎する声明を発表しました。そして、声明を同議長にも送り、党の立場を伝えたいと述べました。
志位委員長の声明の詳細は、24日付けしんぶん赤旗に掲載されています。当該記事はこちら(クリックでしんぶん赤旗Web版当該記事にアクセス)からご覧になれます。
日本共産党比例四国ブロック・香川・愛媛・高知・徳島県委員会が共催した四国大演説会が21日、高松市内で行われ予定を大幅に超える1700人以上が詰めかけました。
詳細はしんぶん赤旗Web版(クリックで当該ページにアクセス)に掲載されていますので、ぜひご覧ください。
「きんじぃの世の中教室」キャラクター紹介ともくじのページを追加しました。
唐突にはじまった「きんじぃの世の中教室」ですが、「きんじぃ」って何者?「まれ」と「のぞむ」って誰?などなど、キャラクターたちの謎がついに明かされます!
また、このページは「きんじぃの世の中教室」のもくじページでもあり、今後はこのページから各シリーズへとアクセスできるようになります。
今後もどんどんシリーズを追加していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
ページへのアクセスはこちらから、もしくはトップページ右側のバナーからどうぞ。
「きんじぃの世の中教室」第2回のページを追加しました。
第2回は第1回に続いて「共謀罪」法案の問題点について分かりやすく解説しています。共謀罪編は今回で完結です。次回からは、また別の話題を解説していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ページへのアクセスはこちらから、もしくはトップページ右側のバナーからどうぞ。
「共謀罪」法案の国会審議が佳境に入る中、反対の声も大きく広がってきています。
しかし、「共謀罪って結局どういう法案なの?」という疑問を持つ方も少なくないのではないでしょうか。
その疑問に答えるために日本共産党徳島県委員会では、独自に、世の中の様々な事柄を分かりやすく解説するページを新設しました。名付けて「きんじぃの世の中教室」!徳島県委員会オリジナルのかわいいキャラクターと共に、分かりやすく、ときには面白おかしく、世の中の様々な事柄を解説していきたいと思います。
第1回目は最初にも触れた「共謀罪」について。「共謀罪」法案が成立してしまうと、どうなってしまうのか?分かりやすい例も示しながら解説していますので、ぜひご覧ください。
ページへのアクセスはこちらから、もしくはトップページ右側のバナーからどうぞ。
吉野川市議選が7日、告示されました。14日投開票です。
日本共産党は岡田光男候補を擁立し、5期目の議席確保に全力をあげています。
定数20に対し、21人が立候補、1人はみ出しの少数激戦となっています。
7日朝の出陣式には地元の人々ら100人を超える人々が集まりました。
元吉野川市議(無所属)の槙納謙司さんは、「国を見ると考えられない方向に進んでいる。日本共産党が勝利することで、総理に国民の思い示そう」とのべ、「岡田さんの議席は、地元に、そして吉野川市になくてはならない議席だ」と力強く訴えました。
上村秀明県委員長は、岡田候補の抜群の実績を示した上で「だからこそ、他の陣営は『大丈夫だから1票まわして』と切り崩しに来る。率直に言って取り組みは遅れている。やるべき事をやり抜いてこそ勝てるのが選挙の鉄則だ。地元の皆さんの大きなご支援で押し上げて下さい」と呼びかけました。
最後に決意のあいさつにたった岡田候補は、「市民から『あんな大きな施設が必要か』と疑問の声が上がっているアリーナ建設は、いったん凍結させる」と力を込め、国保税の引き下げ、高卒までの医療費無料化、住宅リフォーム助成の創設などの政策をのべ、「1週間のたたかいに4年間の吉野川市がかかっている。市民のくらしを守り、街を活性化させるため何としても勝ちぬかせて下さい」と訴えました。