/* css自動更新 */
11月

決起集会での浜川予定候補の訴え

2014.11.18党と後援会の決起集会 135 日本共産党四国比例ブロックの浜川ゆりこ予定候補は、「私の両親は徳島大学で出会った。徳島は私の第二のルーツだ」と語りました。
 そして、「5歳の子を持つ母として、戦争への道は身体をはってでも止めなければならないと立候補の決意をした」とのべました。
 さらに、「急転直下の解散総選挙に安倍政権の脆さと、国民のたたかいの広がりを感じる」とし、「秘密保護法を強行に唇をかみしめた夜。集団的自衛権の閣議決定が強行されても『悔しい、でもあきらめない』と言った青年たちの姿。沖縄の心を踏みにじる基地建設強行に『命どぅ宝』『沖縄は屈しない』との島ぐるみのたたかいと、オナガ氏の勝利の姿。消費税増税の翌月に閉店した商店。とどかぬ原発ゼロの願い。大卒後、奨学金の返済と不安定雇用で『先が見えない』との学生の叫び…。何度この安倍政権の暴走を直接止めたいと、この怒りをぶつけたいと思ったことか。安倍政権は私たち国民のさやかな願いも、叫びも、怒りも、悔しさも、福島の無念すらも届かない。こんな政権に私たちの未来を託す訳にはいかない。いよいよ審判を下すとき。あの日を、あの夜を、あの人を、あのたたかいを、沖縄の勝利を胸にたたかいぬく」と決意をのべました。
 そして、「憲法を力に、命とくらしを守れ、平和を守れの声を広げ、安倍政権にノーを突きつけるたたかいだ。いま歴史的岐路にたっている。この選挙での勝利は平和・くらしへの新しい政治をつくり出す大志とロマンにあふれたたたかいだ。政治を動かすのは1人ひとりの国民であることを安倍政権に突きつけよう。11年前失った宝の四国の議席を、みなさんとともに必ず奪還する」と訴えました。

(記事提供・徳島新報社)

 

党と後援会が決起集会

2014.11.18党と後援会の決起集会 267 日本共産党徳島県委員会は予定候補者発表の18日夜、浜川ゆりこ四国比例予定候補を招き、徳島市内で党と後援会の決起集会を開催。県下各地から約200人が参加しました。
 県後援会の山本正美副会長が「消費税、原発、雇用など、あらゆる分野で広げてきた一点共闘を実らせるためには、この選挙で勝たなければならない」と訴えました。

躍進できる情勢と条件。総力で勝利を…上村県委員長

 続いて上村秀明県委員長が、「投票まで25日間の超短期決戦。直ちに臨戦態勢を」と呼びかけました。
 さらに、「この選挙は、安倍暴走政治に国民の審判を下す絶好のチャンス。対決し、建設的な対案を示しているのは我が党だけだ。日本共産党の躍進こそ、安倍政権への最大の痛打となり、政治の転換をはかることができる」とのべました。
 そして、「日本共産党躍進の流れを本格的なものにするチャンス。躍進で民主的政権樹立の展望を切り開こう」と呼びかけました。
 さらに、党と後援会のあらゆるつながりを生かした対話支持拡大や、他党派を圧倒する宣伝戦など、ただちにやり抜くべきことを提起しました。
 最後に、政権選択が争点となり、第三極が国民の「期待」を集めた2年前の総選挙からの情勢の激変を紹介。「いま四国比例は、自民2、民主1、公明1、維新2だ」とのべると、会場はどよめきにつつまれ、「ここに四国比例の浜川さんが入り込めない訳がない」と訴えると、会場は「そうだ」との歓声と、大きな拍手につつまれました。

「2つの異常」に切り込める党こそ…ふるた予定候補

 ふるた予定候補は「GDPはマイナス。アベノミクスの失敗が明らかになった。民主党は、税と社会保障の一体改革の『3党合意』自公とともに暴走政治を進めてきた。対決の足場がない。対決・対案で国民とともにたたかえるのは日本共産党だけだ」と訴え、「アメリカいいなり大企業優先、この2つの異常をただすという綱領路線をもっている党だからこそ、この暴走と正面からたたかうことができる」と訴えました。

国民の声受けとめ勝利する…久保予定候補

 久保予定候補は、「多くの人々の不安や怒りの声を直接聞いてきた。この声を受けとめたたかいぬく」と決意をのべました。
 さらに、消費税、原発などあらゆる安倍政権の暴走に国民多数が反意を示していることを紹介。「対決し、対案を示す党の姿を語り抜き勝利しよう。四国比例の議席を必ず奪還し、小選挙区でも勝利をかちとる」と決意をのべました。

全ての力を総選挙に集中させよう…山田氏

  最後にあいさつに立った山田豊党県副委員長は、「総選挙にすべてを集中させるよう。『比例は日本共産党』にを徹底し、必ず勝利を勝ちとろう」と呼びかけました。

(記事提供・徳島新報社)

 

小選挙区予定候補のプロフィール

徳島1区予定候補

古田元則 1ふるた元則

1948年1月生まれ(66歳)。

徳島大学教育学部卒。東京都足立区立興本小学校教諭をへて、日本共産党専従に。

阿北地区委員長、徳島地区委員長などを歴任。

現在、党徳島県書記長。

 

ふるた元則ブログ

古田元則フェイスブック

 

 

 

徳島2区予定候補

久保たかゆき2014久保たかゆき

1963年10月生まれ(51歳)。

徳島大学工学部卒。

日本民主青年同盟徳島県委員長、党県書記長、党阿南地区・徳島地区委員長党県書記長などを歴任。

現在、党徳島地区委員長。

 

久保たかゆきブログ

久保たかゆきフェイスブック

小選挙区候補者擁立を発表

2014.11.18衆議院記者会見 025 日本共産党徳島県委員会は18日午後3時から、徳島県庁で記者会見を行い、衆議院小選挙区徳島1区に「ふるた元則」党県書記長(66)を、同2区に「久保たかゆき」党徳島地区委員長(51)を擁立することを発表しました。
 記者会見で上村秀明県委員長は、「安倍政権の暴走を国民の運動、世論で追い込んでの解散だ。比例を軸に四国の議席を奪還し、比例での躍進の流れのなかで小選挙区でも勝利を勝ちとりたい」とのべました。

(記事提供:徳島新報社)